磁気キラル二色性
生命のホモキラリティー起源に迫る 有機物で初めての磁気キラル二色性
論文
Y. Kitagawa, H. Segawa, and K. Ishii
“Magneto-Chiral Dichroism of Organic Compounds”
Angew. Chem. Int. Ed., 50, 9133-9136 (2011).
(Very Important Paperに採用。Cover Pictureに採用。)
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/anie.201101809
プレスリリース
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/publication/topics/2011/20110810press1.pdf
有機化合物の磁気キラル二色性を初めて観測!
―生命のホモキラリティー起源の候補の一つを有機化合物で初めて実証―
生物を構成するアミノ酸は、片方の鏡像異性体のL体のみしかありません。これは生命のホモキラリティーと呼ばれ、生命の起源に関わる未解決の難問です。
磁気キラル二色性は、磁場中の光化学反応により片方の鏡像異性体を過剰に生み出すことができるため、生命のホモキラリティー起源の候補として注目されています。しかし、金属を含む化合物において観測されているのみであり、生命を構成する有機化合物における観測例はありませんでした。
石井研究室では、有機化合物における磁気キラル二色性の観測に初めて成功しました(下図)。これは、大きなπ電子軌道角運動量を有するポルフィリン色素分子同士が捻れた配置となるように分子設計された光学活性ポルフィリン凝集体を合成したことによります。この発見は、生命のホモキラリティーを説明する新しい可能性を示しているだけではなく、光不斉合成法、磁気光学デバイスとしての発展も期待できます。
関連論文
-
S. Hattori, S. Vandendriessche, G. Koeckelberghs, T. Verbiest and K.Ishii
"Evaporation rate-based selection of supramolecular chirality"
Chem. Commun., 53, 3066-3069 (2017). -
S. Hattori, K. Akagawa, K. Kudo, and K. Ishii
"Determination of the Absolute Configuration of Side Chains of Basic Amino Acid Residues Using the Water-Soluble Porphyrin-Based Exciton Chirality Method"
J. Phys. Chem. B, 120, 10280-10287 (2016). -
S. Hattori, Y. Yamamoto, T. Miyatake and K. Ishii
"Magneto-chiral dichroism measurements using a pulsed electromagnet"
Chem. Phys. Lett., 647, 38-41 (2017). -
Y. Kitagawa and K. Ishii
"Magneto-Chiral Dichroism Of Organic Compounds"
Advances in Multi-Photon Processes and Spectroscopy; ed by S. H. Lin, A. A Villaeys, Y. Fujimura, World Scientific Publishing, Singapore, Vol. 22, 195-215 (2014). -
S. Hattori, and K. Ishii
"Magneto-Chiral Dichroism of Aromatic π-Conjugated Systems"
Optical Material Express, 4, 11, 2423-2432 (2014). -
F. Hamba, K. Niimura, Y. Kitagawa, and K. Ishii
“Helicity transfer in rotary evaporator flow”
Physics of Fluids, 26, 17101 1-12 (2013). -
Y. Kitagawa, J. Hiromoto, and K. Ishii
"Electronic Absorption, MCD, and Luminescence Properties of Porphyrin J-Aggregates"
J. Porphyrins Phthalocyanines, 17, 703-711 (2013). -
Y. Kitagawa, T. Miyatake, and K. Ishii
"Magneto-Chiral Dichroism of Artificial Light-Harvesting Antenna"
Chem. Commun., 48, 5091-5093 (2012).
(A Hot Articleに採用。) -
石井和之、北川裕一
“有機化合物の磁気キラル二色性”
高分子, 61, 781-782 (2012). -
N. Kobayashi, F. Narita, K. Ishii, and A. Muranaka
“Optically Active Oxo(phthalocyaninato)vanadium(IV) with Geometric Asymmetry: Synthesis and Correlation between the Circular Dichroism Sign and Conformation”
Chem. Eur. J., 15, 10173-10181 (2009).
報道
- 「生物のアミノ酸起源原因に迫る現象観測」化学工業日報、2011.8.11 「鏡像異性体 光の吸収性に違い 東大、有機化合物で初 生命起源 解明に道」日経産業新聞、2011.8.11
- 「不斉合成 新手法実現に道」日刊工業新聞、2011.8.11
- 「東大、有機化合物で磁気キラル二色性の観測に成功」マイコミジャーナル(エレクトロニクス/ニュース)、Yahooニュース(テクノロジー総合)、gooニュース(ビジネスEX)、2011.8.15
- 「探訪 先端研究 不斉合成」日刊工業新聞、2011.11.15