• Photochemistry, Chemistry, and Metal Complexes Chemistry
  • 東京大学 生産技術研究所 石井和之 研究室 | 機能性錯体化学
研究内容
トピックス
進学希望の方へ
最近のNEWS
2025-09-15~17
錯体化学会第75回討論会に参加し、M2の土屋くんと山口くんが口頭発表を行いました。
2025-09-04~06
2025年光化学討論会に参加し、M2の久山くんと江さんがポスター発表をしました。
2025-08-05~07
第36回配位化合物の光化学討論会に参加しました。
D3の楊川くんが第36回配位化合物の光化学討論会において学生講演賞、M2の久山くんと土屋くんが学生ポスター賞を受賞しました。
2025-08-04~05
第19回配位化合物の光化学 「夏の学校」に参加しました。
2025-07-08~12
D3の馬くんと楊川くんがISPPCC2025に参加しました。
馬君が最優秀ポスター賞を受賞しました。
2025-05-20
檜垣助教がナノ学会第23回大会において、Nanoscale Horizons Awardを受賞しました。
2025-05-20
"ウィルスと同サイズの微粒子を捕捉―ナノファイバー製フィルターと分子性ナノシートの複合化―"のプレスリリースをしました。
2025-05-20
"Hybridization of nanofiber-modified fabrics with porphyrin-based nanosheets for nanoparticle capture" Materials Advancesに掲載されました。
2025-04-01
新D1のキョウさん、新M1の何くん、張くん、津田くん、矢野くんが加わりました。
2025-03-28
日本化学会第105春季年会において、イノベーション共創プログラム(CIP)シンポジウム「フレキシブル分子性結晶材料ソフトクリスタルが切り拓く革新的技術開発」を開催しました。
2025-03-26~29
日本化学会第105春季年会に参加し、M1の江さんと土屋くんと山口くんがポスター発表を行いました。
2025-03-25
M2の江くんが藤嶋賞、M2の劉くんが修士論文優秀発表賞を受賞しました。
2025-03-18
倉持先生、M2の江くん、森くん、劉くんの送別会をしました。
2025-02-07
リサーチアシスタント(RA)募集します。 募集は終了しました。
2025-02-07
卓越リサーチアシスタント(RA)募集します。 募集は終了しました。
2024-11-22~23
第3回ソフトクリスタル研究会を開催しました。
2024-11-15~16
研究室旅行@千葉マザー牧場・木更津に行って来ました。
2024-10-01
新M1の鈴木くん、研究実習生の津田くんが加わりました。
2024-09-18~20
錯体化学会第74回討論会に参加し、M2の劉くんが口頭発表、D2の馬くんがポスター発表を行いました。
2024-09-03~05
2024年光化学討論会に参加し、M2の森くんが口頭発表をしました。D2の馬くんと楊川くんはポスター発表を行いました。楊川くんが優秀学生発表賞を受賞しました。
2024-09-02
助教の檜垣先生が加わりました。
2024-09-01
助教の村田先生が理研ECL研究ユニットリーダーに着任されました。
2024-08-22
助教の村田先生、M2のケイくんの送別会をしました。
2024-08-11~13
第35回配位化合物の光化学討論会に参加しました。
2024-08-10~11
第18回配位化合物の光化学 「夏の学校」に参加しました。
2024-04-01
倉持先生、新M1の久山くん、江さん、土屋くん、山口くんが加わりました。
2024-03-25
M2の石井諒くんの送別会をしました。
2024-03-21
助教の村田博士が日本化学会第12回女性化学者奨励賞を受賞し、受賞講演を行いました。
2024-03-19
日本化学会第104春季年会において、イノベーション共創プログラム(CIP)シンポジウム「フレキシブル分子性結晶材料ソフトクリスタルによる革新的技術開発」を開催しました。
2024-03-18~21
日本化学会第104春季年会に参加し、D1の馬くんと楊川くんが口頭発表をしました。M1の森くんと劉くんはポスター発表を行いました。楊川くんがCSJ student presentation award 2024を受賞しました。
2024-02-05
リサーチアシスタント(RA)募集します。 募集は終了しました。
2024-02-05
卓越リサーチアシスタント(RA)募集します。 募集は終了しました。
2024-01-29
山口研との共同研究の論文"Porphyrin-Polyoxotungstate Molecular Hybrid as a Highly Efficient, Durable, Visible-Light-Responsive Photocatalyst for Aerobic Oxidation Reactions"Journal of the American Chemical Societyに掲載されました。
"活性酸素を効率良く安定に生成できる分子光触媒を新たに開発 --ポルフィリンと分子状タングステン酸化物を複合化--"のプレスリリースをしました。